Web日記
かんぱ~い☆
2020-07-29

感染症の影響を受け、不安な中で
遅れて始まった1学期でしたが、
何とか無事に過ごすことが
できました。お守りくださった
神様に感謝です。
「1学期お疲れ様!!」
「かんぱ~い!!」
みんなで がんばったね、
よかったね、の気持ちを
シェアしました。
お楽しみ会に向けて
2020-07-27

年長さんは、毎年お泊り会を
行っていますが、今年は感染症
予防のため、宿泊はせずに
デイキャンプ「お楽しみデー」を
実施することにしました。
当日は過去に隠されたという
お宝さがしに出かけます。
グループカラーの
Tシャツをしぼり染めで
作りました。
これで、心は一つ!
準備は万端!
本当にお宝は見つかる
のでしょうか!?
昔の園長先生の協力も得て
大冒険が幕を開けます!!
楽器あそび
2020-07-27

年少さんのお部屋から、にぎやかな
音楽と、カスタネットやタンバリン
の音が聞こえてきました。
客席にぬいぐるみが置かれ、
ステージの上では演奏会が
開かれていました。いつも
体操に使っている曲をかけると、
思わず体が動き出します。
みんなリズムに合わせて、演奏を
披露してくれました。
ふと後ろを見ると、タンバリンを
ドラムのように叩く人も。
いろんな音に親しんで
楽器遊びの楽しさを存分に
味わっていました♪
失敗は成功のもと
2020-07-21

積木で作った道に鉛筆を
コロコロと転がし、どうすれば
最後まで転がるか観察して
遊んでいる人がいました。
止まっては、原因となる場所を
探し、改良し、また転がしてみて、
また止まって・・・
トライ&エラーを繰り返し、
最後まで転がった時は、思わず
「よ~し!」と感嘆の声が。
大企業の社長さんも言っていました。
正に「成功は99パーセントの失敗に
支えられた1パーセント」ですね。
逆上がりの練習
2020-07-15

年長さんたちが、逆上がりの
練習中。タオルを使うと
背中の支えになり、足が上に
上がりやすくなります。
中にはぐるぐる連続で20回
まわって見せてくれる人も
いました。
秋の運動会に向けて、少しずつ
かっこいい技を磨いていってね。