本文へ移動

Web日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

事件!

2021-10-29
年少さんの女の子の靴が
行方不明になりました。

担任の先生が園庭を探しましたが、
全く見つかりません。トイレ、
遊具の上、ブランコの近く、
他クラスの靴箱・・・
でも、ありません。

すると、他クラスの先生が、
「砂場で靴に砂をかけて遊んでいましたよ」
と教えてくれました。
早速、砂場の宝探しです!

怪しい場所をシャベルで掘り起こすと、
キラリと光る靴が・・・!
幼稚園で物が無くなった時、
いつも「まさか」という場所から出てきます。

きっと、埋めて遊んでいて、
どこに入れたかわからなくなった
のでしょうね。本人は
すごく不安だったと思います。

見つかってよかった!クラスの
お友だちも「みつかった?」
と気にかけてくれていました。

消防署見学

2021-10-27
今日は年長さんの消防署見学。
消防士さんや救急隊員さん、
レスキュー隊員さんのお仕事の
お話を聞き、車や施設内を
見学、煙の中を歩く体験を
して、最後ははしご車の
はしごが伸びるところを
見せて頂きました。

帰り道、
「はしご車かっこよかった」
「けむりが楽しかった」
「ほうそうのおとがなってたな」
等々、それぞれに感じた感想を
言い合っていました。

忙しい中、時間を作って頂いた
南消防署の皆さん、ありがとう
ございました!

秋の遠足!

2021-10-20
今日は、京都水族館へ、年中と
年長合同で遠足に行きました。

日が隠れると肌寒く、風も
強かったのですが、
貸し切りバスで京都まで
行き、楽しく海の生き物を
見てきました。

イルカショーでは、ダイナミックな
ジャンプに拍手喝采!
みんな楽しい思い出を作って
帰って来ることができました!

こんなんなるの!?

2021-10-12
年長のお友だちが、初夏に
一生懸命作った泥団子。
透明のケースに保湿のための
湿った雑巾を敷き、密栓して
保管してありました。

作った本人も忘れてしまっていた、
その泥団子が出てきました。
そうしたら、何と、表面から
「苔」のようなものが生えて
きているではありませんか!!

若々しい緑色からは新鮮な
生命の伊吹を感じます。
このまま育てると、苔玉のように
なるのでしょうか。それとも、
別の何かに・・・?

しばらく子どもたちと一緒に
様子を見ていきたいと思います。

第68回運動会

2021-10-08
今日は暑いくらいの晴天の下、
第68回運動会を実施しました。

感染症の影響で、十分な練習が
できなかったにも関わらず、
それぞれ、今できる精一杯の
取り組み、頑張ってきた成果を
見せてくれました。
失敗や涙もありましたが、それも
次の成長のための大切な
エッセンスになっていきます。

子どもたち一人一人のその子
らしさがたくさん見られた、
そんな運動会になったように
感じました。
学校法人聖和学園 清和幼稚園
〒520-0855
滋賀県大津市栄町18-5
TEL.077-537-0456
TOPへ戻る