本文へ移動

Web日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

記念日

2025-07-01
誰でも苦手な事はありますが、それは水遊び(プール)に対しても同じ。年少さんの時は、水着に着替えるのも嫌だったけれど、年中さんになってからは、水着に着替えられるようになりました。でも、足を洗って、いざ入水!というところになると、「やっぱり みてる、、、」となります。そして今日で5日目。今日も足を洗った後、動きが止まってしまいましたが、先生がだっこをしてくれると、プールの中に入れました。その後、すぐに上がりはしましたが、階段で水遊びグッズを使って遊び出す姿が。そして、最後は自分で頭から水をかけて、『どう?みてた!?』という表情。思わず「そんなことできるの!?」とびっくりしてしまいました。今日はすごい成長を見られた記念日となりました。
幼稚園は毎日が記念日。明日も誰かの記念日です。そんな記念日を楽しみに待つ、その姿勢を大切にしたいと思います。

保育参観

2025-06-19
今日は年中クラスの保育参観がありました。
運動遊びの先生から、ボールを使った遊びを教えてもらいました。2人組で転がしたり、バウンドさせたり、ノーバウンドでパスをしたり、相手を意識して、色々な方法で「渡す」「受け取る」を経験しました。なかなか、相手の受け取りやすいボールを投げる(相手の目線や立場に立つ)というのは難しいですね。最後は大人の人もみんな参加して、ボール回しゲームをしました。毎年同じゲームをしてもらうのですが、今年はボールを落とす人が少なく、スムーズに回せていました。

だれだー?

2025-06-17
降園前に門を開けようと思ったら、門に挟まっていました。『だれや~!?こんなことしたんは!』
どういう経緯でこうなったのかを想像すると笑えてきますね。一人で一生懸命挟み込んでいたのか、友達と一緒にニヤニヤしながら挟んでいたのか、通るかな?と幅とジョロの幅を比べて試していたのか、そして抜けなくなった?何からのアクシデントで挟まったのか、、、?子どもは想像の斜め上をいきます。子どもが残したものを見て、何があったか想像するととても楽しいです。

プール日和

2025-06-09
今日は気温が30度!雨続きだった週のはじめとは打って変わっての晴天になりました!!プールに大喜びの子どもたち。水に倒れ込む、シャチのような人がいたり、水の中でぐるぐる回るワニにような人がいたり、水鉄砲を飛ばす鉄砲魚のような人がいたりと、まるで水族館でした。自分で頭から水をかける、「セルフ修行僧」もいました。
目いっぱい水を楽しめた一日となりました。

子どもの日花の日

2025-06-09
今日はキリスト教の行事、「子どもの日・花の日」です。お花のように、一人一人がすくすくと成長して、素敵な花を咲かせることができますようにという思いを込めて、礼拝を行いました。礼拝後は、3クラスが手分けをして、お世話になっている近隣の方々へ、お花とカードをお届けしました。(年少さん―大津栄町郵便局 年中さん―晴嵐デイサービスセンター 年長―近隣民家2軒、大津市南消防署)
学校法人聖和学園 清和幼稚園
〒520-0855
滋賀県大津市栄町18-5
TEL.077-537-0456
TOPへ戻る