Web日記
ありがとう、ばらさん!
2023-03-08
今日はお別れ会。年少、年中共同でプレゼント「写真フレーム」をプレゼントしました。会の中で、年少と年中のお友達がプレゼントを渡す相手を探したり、一緒に渡すペアを確認したりと、色々準備をしている間、結構な待ち時間になったのですが、年長のみんなは「おそい?」や「まだ?」とは一切言わず、プレゼント自体もサプライズだったのですが、「みえてるよ」や「プレゼントするんやろ」等も一切言わず、年長の誰もが見て見ぬふりをしてじっと待っていた姿(年下のお友達を立てあげる、待ってあげる姿)に、感動して、目頭が熱くなりました。みんな本当に心も体も大きくなりました。年中さんも、大きな声で会の司会を務めてくれて、最高のお別れ会でした!

受け継がれていく遊び
2023-01-20
今日は、年長さんは園外に出かけて、留守でした。ここぞとばかりに、年中さんが、山に集まってきて、「こわれたところなおしておこう」という大義名分のもと、山作りをしていました。きっと、大きな山を作れる年長さんの姿をあこがれをもって見ていたのでしょう。こうして、遊びが受け継がれていきます。

エベレスト、からの~
2023-01-19

エベレスト
2023-01-17
今日は年長さんが砂場で山づくり。「おおきなやまつくろうぜ!」「かためるためにはみずがいるな!」「みんなでやればめっちゃおおきいのができるな、おーい、○○ちゃんもはいってよー」「ふじさんよりたかいやまがいいな」「それやったらエベレストやな」
先生も一緒になって、今までで一番大きな山づくりが始まりました。しばらくすると、
「なあ、このうえのぼうがじゃまやな。ここまでしかできひんやん」と、砂場の上にある藤棚を指さして困った顔。「いいよ、上まで大きくできたら、藤棚、取り外してあげよう。」という先生の一言を受け、「ええ!?ほんまに!?」とやる気200%に跳ね上がった子どもたち。明日も明後日も、続きをするとのこと。さて、どこまで大きくできるでしょう?最後に、『こわさないで』と張り紙をして、今日の遊び時間を終わりました。

冬支度
2022-12-08
