園生活について
保育時間
● 月 ~ 金 8:40 ~ 14:00
土曜日は休園です。但し行事を予定する時もあります。
土曜日は休園です。但し行事を予定する時もあります。
一日の流れ
8:40 | 登園 |
着替え(ショートパンツに着替える) ・朝の仕度 | |
朝の体操 | |
朝のあつまり(礼拝・聖句暗唱・さんびか・主の祈り) | |
自由活動 室外…砂場・遊具 室内…積み木・ままごと・製作あそび |
|
10:30 | クラスでの活動 |
11:40 | 給食・お弁当 |
自由活動(全園児 自由に好きなところで遊ぶ) | |
13:30 | 帰りの会 |
14:00 | 降園 |
◆登園
お車でお子さまを送ってこられる場合、登園をスムーズに行うために、ドライブスルー登園を行っています。
対象は4・5歳児ですが、5月下旬頃より3歳児も可能となります。
また、近くの東レグラウンド駐車場も利用できます。
◆礼拝
キリスト教主義に基づき、保育の一環として毎週月曜日、教会の礼拝堂に集まって礼拝をします。
讃美歌を歌いお祈りをして、牧師先生のお話を聞きます。
毎日の朝のあつまりの時間や、食事・おやつの前にも、お祈りの時を持つことによって、落ち着いた心、
お車でお子さまを送ってこられる場合、登園をスムーズに行うために、ドライブスルー登園を行っています。
対象は4・5歳児ですが、5月下旬頃より3歳児も可能となります。
また、近くの東レグラウンド駐車場も利用できます。
◆礼拝
キリスト教主義に基づき、保育の一環として毎週月曜日、教会の礼拝堂に集まって礼拝をします。
讃美歌を歌いお祈りをして、牧師先生のお話を聞きます。
毎日の朝のあつまりの時間や、食事・おやつの前にも、お祈りの時を持つことによって、落ち着いた心、
やさしい心、感謝の気持ちを養い育てていきます。
◆給食・お弁当
◆給食・お弁当
月 お弁当
火 手作り給食 園の調理室で調理しています。アレルギー除去対応もしています。
火 手作り給食 園の調理室で調理しています。アレルギー除去対応もしています。
水 おにぎり弁当 おにぎり2個程度をお弁当とします。お天気が良ければ外でいただくこともあります。
木 手作り給食 ※誕生日会の日は名物「清和カレー」となります
金 パン給食 調理パン・菓子パン・牛乳をいただきます。冬場は温かいスープが付くこともあります。
金 パン給食 調理パン・菓子パン・牛乳をいただきます。冬場は温かいスープが付くこともあります。
※手作り給食は出来たての温かい食事を提供しています。おいしく頂く経験を通して
食の喜びや楽しみを味わい、感謝の心を育んでいきたいと願っています。