Web日記
夏あそび流行の兆し
2020-06-05

毎日とっても暑いですね。
幼稚園の年長さんは、色水遊びの
真っ最中!インクの濃さや混色具合で
グラデーションが変化します。
それをジュースに見立てて、
「ぼくはももみずやで」
「わたしはメロンジュースですよ」
と教えてくれました。
みんなが作ったジュースの出来栄えを
確認する女の子たち。微妙な色の
違いを見比べて、その美しさに
目をキラキラさせていました。
お姉さんになったね
2020-06-02

砂場で年中さんと年少さんが
一緒にお料理をしていました。
昨年まで赤い帽子をかぶっていた
すみれ組さんも今は一つ大きくなって
お姉さんの風格が出てきました。
「ちゅこっぷ、ちゅかう?」
小さなお友だちに自らおもちゃを
貸し出す姿と、少し幼さが残る
口調とのギャップに思わず
心がほっこりとした瞬間でした。
このゆびとーまれ!
2020-05-29

年長さんたちが遊びはじめた場面に
出会いました。
「おにごっこするひと、
このゆびと~まれっ!」
昔から受け継がれてきた遊びの
ルールが、今も、これからも
子どもたちの中に残っていきます。
今日から、分散登園が合同登園に
なりました。各クラス、元気な声が
響いていました。
音の出る不思議な蛇口(調子が悪いだけ)
2020-05-26

清和幼稚園名物(?)外の蛇口!
Web日記をご覧いただいている方は、ご存じだと思います。
新入園児の男の子が水を汲みに来たら、
ブブ、ブブ、ブブ、ブブ・・・
という音を出して、水が出てきました。
驚きの表情!思わず手がジョウロから
離れてしまいました。こんな水道、みんなの
家には無いでしょうね。
それからしばらく、不思議な音と共に
途切れ途切れに出続ける水を見つめていました。
久しぶりの幼稚園
2020-05-25

今日は慣らし保育の日でした。この1週間で、
みんなに集団生活上の感染症予防のための
習慣や知識、お約束などをしっかり伝えて
いきたいと思います。
いつものお集まりも、密を避けるために
お友だちとの距離をとって、極力発声が無い
内容です。初めての感覚に、みんな周りを
キョロキョロと落ち着かない様子。
でも、お友だちと合えてみんな嬉しそう。
そして、ちょこっと恥ずかしそうな
表情も見せていました。