Web日記
カプラあそび
2020-06-19

今日は、カプラの先生が来て
遊びを教えて下さいました。
色々な積み方を3年間で経験し、
清和幼稚園の子どもたちはみんな
カプラ遊びが上手です。中には
びっくりするほどクオリティーが
高いオリジナル作品をつくりあげる
人も!!
年長さんは、クラスで一つの大型
作品に挑戦です。友だちのやり方
を見て、教えあって、気づいて
新しいやり方に挑戦してみる、
そんな姿がたくさん見られました。
「おもしろいねー!」
2020-06-15

今日は梅雨の合間の水遊び日和!
大きなジョウロにどれだけ
水が入るか、年少さんが実験です。
「おもしろいねー」
の言葉に返って来るお友だちの
「うん!」
の返事。遊びの中でまた一つ、
〝楽しい”の共感が生まれ
友だちのつながりが深まる、
そんな場面に出会えました。
きめつのやいばごっこ
2020-06-15

最近、「きめつのやいばごっこ」が
女の子中心に流行っています。今日は
どうやら、ねずこさんが重症のようです。
「ねずこ、しんだねん。
だからひえぴたはってんねん」
ひえぴたへの信頼がすごい!!!
初めての手話
2020-06-12

清和幼稚園では、手話の先生をお招きして
子どもたちに教えて頂いています。
世間では手話ソングが有名ですが、
それに限らず、日常で使える挨拶や
50音、数字や物の名前などを
子どもたちの興味に合わせて楽しく
覚えていく年長さんだけの活動です。
ないしょの・・・
2020-06-09

毎年、自分たちの両親に感謝の
気持ちを形に変えてプレゼント
していたのですが、今年は臨時休園
のため、ゆっくりと制作する
時間が作れませんでした。
少し遅めのお父さんお母さんへの
プレゼントづくり!いくつもの
工程が重なり、ステキな
プレゼントが出来上がりそうです。
「ぜったい、ママとパパに内緒やで!!」
「いうたら、ほんまにあかんしな!!」
と釘を押されました。
ごめんよ、ちょこっと日記で紹介しました。