Web日記
親子の集い
2019-06-01

今日は土曜日。親子の集いがありました。
おうちの人と一緒に集まりをしたり、
ふれあい遊びをしたり、いつも楽しんでいる
遊びをしたりして過ごしました。
最後には「いつもありがとう」のプレゼントを
手渡しました。
受け取った時のおうちの人のびっくりした
表情と嬉しそうな笑顔がとっても素敵でした。
プレゼント作戦、大成功だったね!!

泥、砂、水、フィーバー中!!
2019-05-30

青空の下、清和幼稚園では水遊びが
大盛り上がりです。園庭に水を撒き、
池にしたり、川にしたり、お団子を
作ったり・・水と砂と泥を使えば、
遊びの幅がグーンと広がり、
ダイナミックに遊ぶことで、気持ちも
開放されて、みんなとっても生き生きして
います。
幼児期は、触覚、嗅覚、味覚が特に発達すると
言われています。そのような経験がたくさん
できるように毎日を過ごしていきたいと
思っています。

親子遠足
2019-05-22

すみれ組の親子遠足がありました。
場所は矢橋の帰帆島です。
ベンチに腰掛ける親子の姿がとても
かわいらしく、ほっこりしました。
子どもは気づいていないけれど、
落ちないようにそっと差し出されている
お母さんの左手。子育てって、
こういうことなんでしょうね。
とてもいい天気!風も気持ちよく、
みんなめいっぱい遊んで帰って来ました。

ばーべきゅー!
2019-05-14

おもちゃを片付けるために置いてある
整理棚の上にたくさんままごとの
具材を並べ、バーベキューごっこを
している人を発見。一つ一つの具材を真剣に
見つめ、時折トングでひっくり返しています。
「あつい・・・」とつぶやきながら一生懸命焼いて
いました。
誰かとバーベキューをしたのが楽しかったのかな?
きっと一生懸命焼いてくれる人のことを見つめて
いたんでしょうね。

だんごむし いるかな~
2019-05-09

今、幼稚園の園庭の花壇には、色々な
虫が暮らしています。
友だちと一緒に「ここにいるよ!」
と教え合って虫探しをする子どもたち。
「これはオスや!点々がついてないし!」
「最後に逃がしてあげないと死んでしまうで」
「名前つけてあげてから逃がしてあげよう」
など、盛り上がっています。
虫探しを通して命を尊ぶ気持ちや
小さな生き物をいたわる気持ちが
大きくなっていってほしいです。
